shopping-650046_1280

1日置くと冷静になる

時間をおこう

どうもyonnです!

ミニマリストとなった今でも、もちろんモノを買うことはあります

洋服、ガジェット、趣味のモノと様々なモノを買いますが、ミニマリストになる以前とは買い物の仕方が変化しました

それは必ず1日置いて考えるということです

まあ、最低は1日というだけで長いモノでは1か月以上考えることもあります、高いモノならよく考えて買うのは普通ですが、僕の場合は安いモノでも結構考えてから買います

そして、絶対に何か「コレコレこういう理由だから買う」という感じで、説明が付けられた場合のみ買うことになります、なので「ピンと来たから」という理由でモノを買うことはないです


モノの魔力に負けるな

特にモノを買うときに考えるようになったのは、

「もう一段階、値段の低いモノでも満足できないのか?」

という点です

ミニマリズムを進める中で気付いたのは「安いモノで幸せになれる人間は、より楽に生きられる」ということなので、必要な機能を満たしていれば、より安いモノを求めています

そのために、何かモノを選ぶときはその比較対象を探すので、そのために最低1日は必要になります

また、そうやって探している間に熱が冷め、「いや、本当はいらないんじゃないかな?」と思うための時間でもあります、探したはいいけど結局買わなかった、実はこういった結論になるモノの方が多いです

モノの魔力というものは案外あるのかもしれません

先ほどあげた「ピンと来たから」というのもこれでしょう、瞬間的にすごい購買力を与えられるモノもあります、「限定、特別」という言葉に惹かれることもあります、「限定」なんていうのは「1日置かせないぜ!」と言わんばかりの攻めを見せてきます、ここを冷静になってモノの魔力に逆らうためにも時間を置くことが大切です

楽のバロメーター

書いていて思ったのが、モノを増やさないコツというのは

モノが少ないこと

なのかもしれません

モノが多いと新たにモノが一つ増えるくらいでは、部屋の環境に大きな変化はありませんが、モノが少ないと、一つモノが増えるだけで大きく部屋の環境が変わります

なので、慎重にモノを選ぶようになり、買わないという選択肢を取ることが多くなります

モノが増えてしまうのはモノが多いから

というのが一番の原因だったのかもしれません、

モノを買うとは、それだけコストと時間を浪費しているわけですから、買うことが多いほど楽な生活とは離れていきます、モノを買う頻度とは楽に生きられているかのバロメーターでもあるのかもしれません

ミニマリストでも何を目指しているのかで違いがありますが、楽を目指しているのなら買い物の頻度に要注意です

モノを買うのは疲れる

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

人気ミニマリスト達の更新情報をチェック!

ランキングに参加してます!クリックすると現在の順位が見れます!
:ブロブランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ  :ブログ村ランキング

人気記事

【ミニマリズム】ミニマリストをやめた人 
ベッドを手放して手に入れた3つの自由【生活】
【ミニマリスト】これからの「ミニマリスト」の話をしよう
【ミニマリスト】格安simに変えて気づいた「情報」弱者と「行動」弱者

趣味の記事

【ランキング】好きなマンガランキングベスト50【マンガ】
【ボーカロイド】今更!?透明感のあるボカロの良曲を紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット