relax_girl


その状態を知ろう


捨てない時期も実は断捨離している

どうもyonnです

断捨離に取り組んだはいいが
なかなか捨てられない

また、最初はスムーズだったが
今は捨てられないモノだらけになり
止まってしまった

なんて人は結構いると思います

僕も全然捨ててない時期というのはありました

でも
実はその状態でも
こころの中では

「あれ、捨ててもいいと思うんだけどな~」
「いらないのわかってるけど踏ん切りがつかないな」


なんてものがあるはずです

そう
実は捨てる候補があるのに捨てられない
このもやもやの時期があるのです

「いらないと思うけどな~
 でも、もしかしたらな~」

これ個人的に断捨離あるあるだと思ってます

みんなこういう時期があります
というか僕はこの時期の繰り返しです
もう何度も繰り返してます
断捨離を続ける

確かに一見すると
捨てるという行為自体
は止まってますけど

モノと向き合っている
断捨離できるかどうかを考えている
という意味では断捨離は停滞していません

断捨離は続いているのです

だから
「はあ~、また断捨離止まっちゃった」

なんて思う必要ないです
断捨離が止まったというか
捨てるのが止まった時は
次のステップに行く準備段階です

もう一度おさらいです

断捨離は捨てるだけではないのです
断つ時期離れる時期も必要です

だから捨てられない=
断捨離が止まった


なんて思う必要ないです

捨てられない=
気持ちの整理をしている時期


とも言えます

断捨離っていうのは変化です
人間は即座に変化に対応するのは難しいです

だから少しの変化をしたら
体を慣らす期間が必要です

捨ててない期間=環境の変化に体を慣らす時間

モノを減らしたら部屋の環境が変ります
まずはその部屋を維持する
変化の状態を維持して体を慣らす

体が慣れたら
気になっていた
「捨てられるかもしれないモノ」
に目を向ける余裕ができ
次の変化に挑戦できるようになります

断捨離は人生を変化させることができますが
特効薬ではありません

それ相応の期間が必要です
体になじます時間が必要です

断捨離を続けるということは
維持する
ということも含まれています

捨てられなくなったら
「増やさない」をすれば
モノは増えません

モノが減った状態を維持する
という断捨離のステップに入っただけです

捨てるのを続ける
のではなく

断捨離を続ける
これを意識しましょう


シンプルに考える

そうはいっても
捨ててないと成長している感じがしない
変化してる感じがしない
と思ってしまうかも

そんな時は
基本に帰りましょう

「使っているか使っていないか?」

実はこれが
最もモノを捨てられる方法

原則に従う

僕もこの原則で多くのモノを捨ててきました
ただの2択
・使っている
・使っていない

最終的には結局シンプルに考えればいいのです


なんにせよ
捨てることが止まってしまっても
焦ることはないということ

次のステップに行くための
体を慣らす準備段階にいるだけです

なのでその時期は維持する
こちらに意識を向けましょう

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
 

人気ミニマリスト達の更新情報をチェック!

ランキングに参加してます!クリックすると現在の順位が見れます!
:ブロブランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ  :ブログ村ランキング

人気記事

【ミニマリズム】ミニマリストをやめた人 
ベッドを手放して手に入れた3つの自由【生活】
【ミニマリスト】これからの「ミニマリスト」の話をしよう
【ミニマリスト】格安simに変えて気づいた「情報」弱者と「行動」弱者

趣味の記事

【ランキング】好きなマンガランキングベスト50【マンガ】
【ボーカロイド】今更!?透明感のあるボカロの良曲を紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット