liverpool-2431992_1920

欲しいモノは自分で買えばいい

贈り合うことに意味はあるのか?

どうもyonnです!

先日、父の誕生日でした

毎度の事なんですが、父にkindleをプレゼントして以来、その後の記念日はずっとAmazonギフト券をプレゼントしています

要らないモノをあげて困られることもないし、あげる側としてもあまり考えずにギフト券を選べばいいので楽ではあるんですが……

父は僕の誕生日にもAmazonギフト券をくれるんですよね

Amazonギフト券を贈って、Amazonギフト券を貰う

これってもう意味がないのでは?

もう自分で買った方が早いとすら思えてきました


貰うという負担

誕生日にプレゼントをもらう

子供の頃はとても嬉しかったですが、大人になると貰うのもあげるのも、なんかいろいろ考えてしまい面倒になります

個人的にはもうモノは要らないし、お金をもらっても特に買うモノもないのでそっちも困る

モノを貰うって事は返す義務が発生するというのも煩わしいです

逆にモノをあげるのは意識してなくても相手に返すことの負担を与えているとも言えます

学生時代は友達からおめでとうメールがきて、初めての時は嬉しかったですが、その後「これ自分も返さないといけないのか……」と思って疲れました

家族ならいいのですが友達に祝ってもらうっていうのはかなり苦手でした、自分が注目されるっていうのがなんか嫌なんですよね

プレゼントは疲れる

家族に祝ってもらうにしても、プレゼントとかは特に要らないので

その日の夕食が自分の好物、とかその辺で良いんですよね

誕生日にはいつもの普通のカレーライスの上に温泉卵が乗っているとか、モノを貰うよりそんなことの方が嬉しかったりします

モノを貰うと、貰ったモノが捨てにくくなるというのもありますね


こんなことを考えているとクリスマスのサンタっていいアイデアだったのかもしれません

子供に一方的にプレゼントを贈るというものなので、子供にも返す義務を与えません(まあ、その子供が大人になって自分の子供に贈るという流れではありますが…)

これを大人同士で、クリスマスプレゼントを贈り合うなんてことをするから煩わしくなるのです

クリスマスプレゼントは子供だけにしておけば楽なんですよね


もやはプレゼントを贈り合う時代ではない

気が滅入るプレゼント


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

人気ミニマリスト達の更新情報をチェック!

ランキングに参加してます!クリックすると現在の順位が見れます!
:ブロブランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ  :ブログ村ランキング

人気記事

【ミニマリズム】ミニマリストをやめた人 
ベッドを手放して手に入れた3つの自由【生活】
【ミニマリスト】これからの「ミニマリスト」の話をしよう
【ミニマリスト】格安simに変えて気づいた「情報」弱者と「行動」弱者

趣味の記事

【ランキング】好きなマンガランキングベスト50【マンガ】
【ボーカロイド】今更!?透明感のあるボカロの良曲を紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. taka
    • 2019年04月26日 21:44
    • 5 そもそも誕生日を祝うという習慣自体、近代に浸透したクリスマスやバレンタインみたいな感じで、自分も祝うのも祝われるのも好きじゃありません。
      きりのいい年齢だったら10年毎で理解できますが。
    • 2. yonnbonn yonn
    • 2019年04月27日 14:02
    • >>1
      最初は楽しくても次第に義務みたいになってくるんですよね
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット