図1

どうもyonnです

断捨離・ミニマリスト系の記事を
1年以上連続更新しています

現在も継続中です

そこで
今回は現在400記事以上の中から最も読まれた記事を発表します


最も読まれた記事達

 1.ミニマリストをやめた人

のっけからこれです
ミニマリストやっているのに
やめた記事が一番に来てしまいます

見てない人のために言うと
僕がやめたわけじゃないです

ミニマリストやめた人に向けてです

最初の時期に書いた時にも
よく読まれたものなので
今のところ一番PVが多いです


2.ミニマリストの持ち物

記事じゃないです、カテゴリです
でもこれがPV数では2位でした

まあ
これは妥当な気がします
断捨離に興味のある人は
やっぱり持ち物にも興味がわきますしね


3.【ミニマリスト】男ミニマリストの服一覧

これもモノ系だからですかね
その中でもやはり服は
最終的に最も持つモノになりますから
よく読まれますね

全くファッションに興味のない
ミニマリストの記事が読まれるから
オシャレミニマリストの記事はすごいことになってるはず


4.【ミニマリスト】これからの「ミニマリスト」の話をしよう|3年続けてわかった断捨離の効果【効果】

これもかなり初期に書いたやつですね
今読むとたいしたこと書いてない気がしますが…

タイトルで興味を持ってくれた人が多かったのかも(パクリだけど)


5.【断捨離】ベッドを断捨離して手に入れた3つの自由【生活】

こちらは僕の断捨離人生の中で
最も大きな断捨離だったかも…

体力的にも精神的にも
捨てるのに抵抗があり時間が掛りましたね
家族からの
「本当に捨てるの?」
っていうのは
強い意志を持ってないと
抑止力に負けてしまいますからね

捨てるのは辛かったけど
断捨離してよかったと今でも思います


6.【節約】衣食住のレベルをどれだけ下げられるかで生きやすさが変わる【ミニマリスト】

わりと最近書いた記事
これが読まれているのは
自分的にはかなり嬉しいです

断捨離というか
楽に暮らすための基礎のようなものです
まずは難易度をイージーモードに下げましょう


7.【断捨離】最も辛かった断捨離【ぬいぐるみ・人形】

一番感情を出した記事

確かに辛かった…
でもいずれやらなけらばいけないことだったので
すぐにやってしまってよかったです

捨てた今でも
大切なモノです
持っていなくても思いはちゃんと残ります


8.【断捨離】「迷ったら捨てる」の意味

文字数は少ないですが
僕が断捨離=変化なんだと理解したときの記事

その後「断捨離は変化だ!」ということを
常々言ってますが
その原点がこれです

断捨離で変わることができる
その可能性を追求して
今もその道の途中にいます


9.断捨離


こちらもカテゴリですね
今持っているモノもそうですが
「こいつは何を持っていて何を捨てたんだ?」


気になるのかもしれません
僕もいろいろ捨ててきましたからね
先日の記事でも書きましたが

誰かが捨ててるのを知るだけでも
自分が捨てるモチベーションになりますからね
【断捨離】なかなか捨てられないモノを捨てる方法【ミニマリスト】

利用できるだけ利用してください


10.【2016】ミニマリストが選ぶ今年買ってよかったモノ【ベスト5】


捨てた記事もあるが
買った記事も出てきました

まあ買ったといっても
他のモノや労力を捨てるために買ったモノ達ばかりです

こいつらのおかげで
断捨離がはかどった
そういうモノもあるんです

なのでオシャレとかそんなことは
全く気にしてません

自分を楽にしてくれて
なおかつ安いモノ
それが僕が選ぶベストなモノです


今後も書き続けます

ホイ
というわけで

1年以上連続更新して
400以上ある記事の中から
とくに読まれた記事・カテゴリをあげてみました

正直
僕の中では

「えっ?これが読まれたの?」

と思う記事も入ってました
わからないモノですね


どんな記事でも
読んでもらえると
やっぱり書いてよかったと思いますね

これからも
より面白く為になる記事を書いていきます

これら以外の記事も
今後の記事もよろしくお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

人気ミニマリスト達の更新情報をチェック!

ランキングに参加してます!クリックすると現在の順位が見れます!
:ブロブランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ  :ブログ村ランキング

人気記事

【ミニマリズム】ミニマリストをやめた人 
ベッドを手放して手に入れた3つの自由【生活】
【ミニマリスト】これからの「ミニマリスト」の話をしよう
【ミニマリスト】格安simに変えて気づいた「情報」弱者と「行動」弱者

趣味の記事

【ランキング】好きなマンガランキングベスト50【マンガ】
【ボーカロイド】今更!?透明感のあるボカロの良曲を紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. umi
    • 2017年05月25日 18:26
    • ご回答ありがとうございます。
      まずは、ゆるりまいさん探して立ち読みして、
      モチベーションあげたいと思います。

      もしかして、今日の記事まとめてくれたのですか?
      だとしたら、やさしー。そうじゃない偶然ならラッキー、
      遡ってたくさん読むのは私には大変なので助かります。

      1アイテムごとの区切りが付いた毎に
      ゆっくり読ませていただき、断捨離のモチベーションあげたいと思います。
      物を捨てて過去を捨てて、起こる現象を体感したいです!

    • 2. yonn
    • 2017年05月26日 08:35
    • ゆるりまいさんはブログもやっているので
      そちらでどういう方かもわかりますよ

      捨てることは「変わること」でもあるので
      変化したい時には最適の方法です

      僕もモチベーションが上がるような記事を書けるように頑張ります

    • 3. umi
    • 2017年05月30日 18:48
    • ありがとうございます。お気持ちだけいただきます!

      (↑ 補足:今はデジタルを極力減らしており、
      6月からはネットに繋がない時間をもっと増やすことを目指しているので、
      決して私の為にがんばらないでくださーい。
      個人的にはがんばらない力の抜けた感じの方が何事もいい気がする派なので。
      どちらかといえば、yonnさんのいつも通り
      または更にゆるゆるな感じでお願いしまーす。

      その代わりに!といいますか、もし下記教えていただけたら幸いです。

      価値観を作って来たCDや本を全部捨てられたら、
      何かひとつ劇的に変わる気がしています。
      流石に捨てるのはもったいないので、バサッとブックオフとかに
      お願いして誰かに資源を託すことを考えているのですが、
      レンタルにはないもう手に入らない世の中的にはマイナーなものもあるので、
      手離してしまって代用できないものに関しては迷ってしまいます。
      データ保存はしてるものものあるのですが、
      ジャケットとかのアナログな感じとかは残さない限り残せないので。

      大事な個性が詰まっているモノを手放して、
      起きたいい変化もしくは後悔ってありますか?
      ありましたら簡単で構いませんので、
      返信いただけたら参考にさせていただきたいです。)


    • 4. yonn
    • 2017年06月03日 09:04
    • コメントありがとうございます
      返信遅れて申し訳ございません


      捨てて後悔したことですが
      僕の場合はありません

      もちろん僕も捨てる前は
      「捨てたら2度と手に入らない」
      とか考えてましたけど
      実際に捨ててみると
      「思ってたほど大切なモノではなかった」
      「大切なモノだったけど
       ”持っている”必要はなかった」
      ということに気付くことができました

      なので
      捨ててよかったことは
      そのことに気付けたことですね

      ”自分の大切な思い出は
      そのモノ自体を捨てたからと言って無くなるものではない”

      このことを捨てたことで実感できました

      また
      本当に必要なモノであれば
      捨てるかどうか迷うなんてことはありません

      迷っているということは
      捨ててもいいという気持ちがあるはずです

      でも
      捨てた後どう変化するかわからないから不安

      まあ
      結局は捨ててみないとわからないんですよね

      なので
      自分にとって大切なモノを捨てるか迷っている時は
      一気に捨てるのではなく少しづつ捨ててみてはどうでしょうか?

      そうすれば、
      捨てた後の変化がわかり
      その後の迷いが和らぎます

      捨てることは自分を知ることです
      モノは無くなるけど
      自分を知るということを得られます

      マイナスにはならないので
      少しづつ挑戦してみてください

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット