技術とまではいえませんが
僕が断捨離しているときにやっていた方法を公開

と言っても
実践当時はこんなことは意識しておらず

今になって思えばこんな風にやってたな~
程度のものですが

参考になればと思い書いてみます

また、すでに他の断捨離本等に
載っていた場合は許して下さい

サーセン(とりあえず先に謝る)

空間圧縮法とは?


空間圧縮法
別に対した方法ではありません

ただ名前を付けたかっただけです


こんまりさんが種類別にやっていたのを
場所別にやるだけです

そして
その場所を徐々に減らしていく
簡単に言えばこれだけです


手順


まず初期条件から

収納グッズはこれ以上増やさない

 収納領域を減らしていく方法なので
 収納グッズを増やすのはNG


これを絶対に守り断捨離スタート


1.自分のモノは全て自分の部屋に

 最初は自分のモノを全て自分の部屋に持ってくる
 これは「家」という収納領域を
 「部屋」という収納領域にダウンさせる

 この時点では机が汚くても床が見えなくてもいい
 そして部屋に入りきらなかったものを断捨離する

 まあ、正直この時点で部屋に入りきらない
 ってことはないと思うが…

絵1



2.部屋の収納領域に全て納める

 次は床やベッドの上、机の上等本来収納領域でない場所
 にある物を本来の収納スペースに入るまで断捨離する

 ここで言う本来の収納スペースとは
 クローゼット、本棚、机の引き出し、ベッドの下、
 棚とか

 別に種類別に分ける必要はない
 クローゼットに本が入っていても
 机の引き出しに服が入っていても別にいい

 とにかく一般的な収納と言われる場所に全て納める

 これらの収納領域に入らなかったものを断捨離する

 ここまでできてやっと普通の部屋になった
 断捨離アン、ミニマリストはここからが本番

絵2


3.余計な収納領域を断捨離

 ここからは収納領域事態を断捨離
 本来無くていい収納領域を断捨離する

 本来無くていい収納領域とは
 上で挙げた中では棚が該当する

 この棚を無くすことを考える
 
 どうするか?
 棚の中のものを他の収納領域に移すしかない

 もうパターンがわかってきただろう
 徐々に棚を減らし収納スペースを減らしていく

絵3


4.最終段階

 最終のイメージは人それぞれなので
 どこまでやるかはおまかせ
 
 要領は3をくり返すだけ
 ただ多くのミニマリストは
 本来その部屋が持つ収納領域のみに抑えている

 クローゼットとか押入れとか

絵4

 



利点


なんでこんなやり方をしていたのかというと
後付けの考えだが
一つの収納領域を一つずつ減らすというわかりやすい目標を作ることができることが重要

断捨離の終点は個人によって違うので
最初のころはどこで終わりにするかの判断が難しい


そのため一つの収納をなくすという目標を作ることで終わりが明確になる

捨て方は様々な書籍、ブログに書いてあるので割愛
減らし方は空間圧縮法を使ってみてほしい

まずはこの領域だけになるようにモノを減らしてみよう

というように少しづつチャレンジしてほしい

人気ミニマリスト達の更新情報をチェック!

ランキングに参加してます!クリックすると現在の順位が見れます!
:ブロブランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ  :ブログ村ランキング

人気記事

【ミニマリズム】ミニマリストをやめた人 
ベッドを手放して手に入れた3つの自由【生活】
【ミニマリスト】これからの「ミニマリスト」の話をしよう
【ミニマリスト】格安simに変えて気づいた「情報」弱者と「行動」弱者

趣味の記事

【ランキング】好きなマンガランキングベスト50【マンガ】
【ボーカロイド】今更!?透明感のあるボカロの良曲を紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック